SSブログ

日曜夜8時と言えば…大河ドラマ…大河ドラマ50年 時代別タイトル 

  日曜夜8時と言えば…大河ドラマ…
 大河ドラマ50作品はTVの歴史であると言えます
 また日本歴史を具現化して来たのも大河ドラマです。
 
大河ドラマ50年 時代別タイトル  ~思い出は大河ドラマと共に…~
昭和史  
山河燃ゆ 1984年(大河初昭和史 山崎豊子原作)以降昭和史は無い…

明治・大正  
坂の上の雲 2009年放送予定 司馬竜太郎先生原作現代史
いのち (女が主人公は当たらない第二段!)  
1987年 同じ事を二年連続でやった女医第一号 やっぱり観なかった
春の波濤 (女が主人公は当たらない第一段!)  
 1986年大河史上初の一般人の生涯女優第一号マダム貞奴 私は観なかった  
獅子の時代 1980年 (一体何の話だったのでしょう!??)

幕末  
竜馬伝 2010年放送予定
篤姫  2008年 (篤姫の生涯女が主人公大当たり第三弾!!)  
新選組!2004年 
(およそ30年司馬幕末維新論が主流だった大河ドラマ
ガキの新撰組は歴史上ありえない!ことばかり) 
徳川慶喜 1998年(司馬竜太郎先生原作幕末群像劇第四弾)
翔ぶが如く 1991年 (司馬竜太郎先生原作幕末群像劇第三弾)
花神 昭和52年  (司馬竜太郎先生原作幕末群像劇第二弾)  
勝海舟 昭和49年(大河史上初の主役途中交代!)
竜馬がゆく 昭和45年 (司馬竜太郎先生原作幕末群像劇第一弾)   
三姉妹 昭和42年   
花の生涯 昭和38年記念すべき第一作

江戸時代  
元禄繚乱 1999年  
武蔵 MUSASHI 2003年 
大河史上不発ドラマ 一体何が悪かったのでしょうか!?)
八代将軍吉宗 1995年(徳川全部さん初の徳川将軍を演じる!)
峠の群像 1982年(武士とサラリーマンをリンクした堺屋太一原作)
元禄太平記 昭和50年 
樅の木は残った 1970年(江戸時代伊達騒動)
赤穂浪士 昭和39年 (記念すべき赤穂浪士第一作!)
 
戦国時代
江~姫たちの戦国~2011年放送予定
天地人 2009年(御当地英雄シリーズ)
風林火山 2007年 (御当地英雄シリーズ)
功名が辻 2006年 (司馬遼太郎先生原作戦国群像劇第二弾)  
利家とまつ 2002年(御当地英雄シリーズ)
葵 徳川三代 2000年(浅井三姉妹の徳川家と豊臣家との権力闘争)
番組最後の紀行コーナー始まる
毛利元就 1997年 (御当地英雄シリーズ)
秀吉 1996 年  (堺屋太一原作新解釈秀吉)
琉球の風 1993年 (大河初2クールドラマ)  
信長 1992 年  (大河初の信長が主人公ドラマ)
春日局 1990年 戦国三部作第三弾(女が主人公大当たり第二弾~橋田壽賀子脚本)
武田信玄1989年  戦国三部作第二弾!!!
独眼竜政宗 1988年 戦国三部作第一弾!!番組最初の解説コーナー始まる
徳川家康 1983年  (大河初の家康が主人公ドラマ) 
おんな太閤記 1981年(北政所の生涯女が主人公大当たり!!橋田壽賀子脚本)  
黄金の日日 1977年 タイトルは焼肉のタレとして残っている… 
国盗り物語 昭和48年 (司馬遼太郎先生原作戦国群像劇第一弾)  
春の坂道 1971年  
天と地と 1969年 私が初めて観た大河ドラマ
本年度放送天地人は私の幼い頃からの大河のイメージを壊す!!
上杉謙信=インテリ石坂浩二が私の中では根強い
太閤記 昭和40年 (戦国第一作)

室町時代  
花の乱 1994年 
(女が主人公は当たらない第三段!日野富子って誰が知ってるんだよ!!)   
太平記 1992年  
  鎌倉時代   
北条時宗 2001年
蒙古襲来から265720日 
平安時代 
義経 2005年  
炎立つ 1993年 (大河初2クールドラマ)

草燃える1979年
最も大河ドラマらしい大河ドラマ
前半は頼朝(石坂浩二)がメイン後半は北条政子(岩下志摩)がメイン

風と雲と虹と 1976年
最も大河ドラマらしい大河ドラマ平将門・藤原純友乱

新・平家物語 昭和49年
源義経 昭和41年

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。